INTERVIEW

人を知る

TOP|人を知る|開発部 SWデザイン課

INTERVIEW

誠実に与えられた仕事を
やり遂げる人が多い会社

開発部 SWデザイン課

2025年 入社

仕事内容

ハードもソフトも理解し、機器を動かす仕組みをつくる

入社後は各部署での研修を経て、ソフトウェア設計を行う開発部SWデザイン課に配属されました。
ソフトウェア設計者の仕事は、産業機器に組込まれるCPUやFPGA上で機能を実現するためのプログラムを設計することです。仕様検討からプログラミング、デバッグ、検査まで幅広く関わることができ、モノづくりの全体像を見渡しながら取組むことができます。機器を制御するためにはハードウェアの知識も欠かせないため、常に機器全体の構成を意識しながらプログラムを作成しています。現在は先輩の指導のもと、開発製品を検査するためのプログラムを設計しています。

TIME SCHEDULE

ある1日の流れ

7:00 起床
  電車で通勤しています。
朝は時間に余裕を持って準備し、快適に通勤できるよう心がけています。
8:45 出社
  メールやスケジュールを確認し、その日の予定を把握して業務に取り掛かります。
9:10 連絡会
  連絡事項・スケジュールの共有を行います。
10:00 開発業務
  同期のハードウェア設計者とシステム構成の仕様を検討します。
仕様検討結果を仕様書にまとめます。
12:00 お昼休憩
  近くのコンビニへ歩いて昼食を買いに行くことが多く、手軽に食事を済ませています。
12:45 開発業務
  仕様書に基づいて設計を進めます。
先輩の指導を受け、試行錯誤しながら設計しています。
16:00 社内ミーティング
  進捗状況の報告、設計内容を先輩に確認してもらいます。
17:00 退社
  業務が一区切りついたら帰宅。
帰宅しながら音楽を聴くのが日課です。
毎日ではないですが、寝る前に、早く先輩に追いつけるようソフトウェアの勉強をしています。

7:00 起床
  電車で通勤しています。
朝は時間に余裕を持って準備し、快適に通勤できるよう心がけています。
8:45 出社
  メールやスケジュールを確認し、その日の予定を把握して業務に取り掛かります。
9:10 連絡会
  連絡事項・スケジュールの共有を行います。
10:00 開発業務
  同期のハードウェア設計者とシステム構成の仕様を検討します。
仕様検討結果を仕様書にまとめます。
12:00 お昼休憩
  近くのコンビニへ歩いて昼食を買いに行くことが多く、手軽に食事を済ませています。
12:45 開発業務
  仕様書に基づいて設計を進めます。
先輩の指導を受け、試行錯誤しながら設計しています。
16:00 社内ミーティング
  進捗状況の報告、設計内容を先輩に確認してもらいます。
17:00 退社
  業務が一区切りついたら帰宅。
帰宅しながら音楽を聴くのが日課です。
毎日ではないですが、寝る前に、早く先輩に追いつけるようソフトウェアの勉強をしています。

仕事のやりがいや醍醐味

挑戦を重ね、自分の解決策で機能を実現する楽しさ

自分が設計した機能をCPUやFPGAに組込み、それが正常に動作しているのを確認できたとき、大きな達成感が得られます。仕様検討やデバッグの際には、ハードウェア設計者とプロジェクトの進め方について密接に意見を交わすことも多くあります。ソフトウェア設計者は、ハードウェア設計者が作った基板にどのようにソフトウェアを組込むかを考えるため、ハードウェアに関する知識が欠かせません。時に知識不足で苦戦することもありますが、その都度粘り強く修正を重ね、課題や機能を一つひとつ理解し、自分なりの解決方法を見つけられたときに、何よりも大きなやりがいを感じます。

今後の目標

幅広い知識を習得し、開発に活かしていきたい

今後は、より高度な制御や安全性を考慮したソフトウェアを設計できるように、ハードウェアの仕組みや組込みシステムなどの専門知識を習得していきたいです。プロジェクトを円滑に進めていくためには、専門分野だけでなく幅広い知識が必要になります。まだまだ知らないことが多いため、今後も積極的に学んで一人前のエンジニアになりたいです。また、今後、後輩ができた時には、私が先輩方にしていただいたように、親身になって後輩の話を聞いてあげられる存在になりたいと思っています。

これから入社する人へのメッセージ

「動いた!」の瞬間に感じる、ものづくりの達成感

ソフトウェア設計者は、CPUやFPGAといったハードウェアを動かす根幹となる「目に見えない処理」を制御する仕事です。この仕事は難しいと感じる場面もありますが、経験豊富な先輩方が丁寧にサポートしてくれるおかげで、日々設計業務に取組むことができています。特に、自分が設計した機能が思い通りに動いたときには、大きな達成感が得られます。私は今年、新卒として開発部SWデザイン課に配属され、日々さまざまな新しい技術に触れる機会を得ています。そのどれもが新鮮で面白く、技術を学び続けることに大きな楽しさを感じています。コンピューターやソフトウェアに興味がある方は、ぜひこの業界に挑戦してみてください。皆さんと共に働ける日を心から楽しみにしています。

MORE INTERVIEW

他の社員インタビュー

インタビューを通して、仕事の内容や想いを紹介します。

どんな困難にも前向きに挑み、
乗り越える人が多い会社

開発部 HWデザイン課


VIEW MORE

プロ意識と高い志を
持つ人が多い会社

営業部


VIEW MORE

現状に満足せず、成長を志す
上昇志向の人が多い会社

製造部


VIEW MORE